「出たり入ったりしないといけないから、撮影に立ち会ってくれ」と課長さん。いつもながらに、突然ですね。
で、撮影場所の大会議室へ。カメラマンは入り口に背中を向けて撮影をしています。とりあえず印刷会社の人と名刺交換。終わったところでちょうどカメラマンがこちらを向きました。あら、びっくり。カメラマンのY山さんじゃないですか。仕事を一緒にする機会はありませんでしたが、前の会社で面識はあったのでした。
初めて仕事のスタイルを見させてもらいましたが、非常に丁寧です。今日の撮影内容は、カタログの商品撮影。箱詰めにしての撮影なので、入れるときのちょっとした向きにも気を使います。もちろん、それぞれの商品のラベルや包み、容器の状態にもですけどね。
イメージカットの部分になると、作りこみに時間がかかります。商品の位置をまず決めて、周りの飾りを加えていく。写真の切り取られて見えない部分が、こうなっているとは想像がつかないはず。ここで驚くのが、立ち会ってくれた監査役がよく気が付くこと。細かい、というだけではないと思います。包装紙をとめている紐の結び目が大きいとか、ぱっと見てすぐわかるのはすごいと思いますよ。
イメージ写真も含めてほぼ半日。18時過ぎにあがらせてもらいましたが、長丁場でした。
それは昨日の事。仕事が遅くなって、疲れて駅に着き、いつものようにパルカード40を取り出そうとしたら、コートのポケットにあるはずなのに無い。他のポケットも探って見るも見つからず。結局電車一本逃す羽目になり、切符を買って電車に乗りました。
結構残っているうえに、定期券と違って無記名式だし、拾って使おうと思ったら使えるから、落とし物として届けられたりしないよな。とがっかりしつつ帰宅。
諦めきれずに、今日の昼食のついでに駅で尋ねてみました。すると、それらしいものが届けられていて、福岡駅に預けられているというじゃないですか。改札を出てポケットに入れたものの、手袋を取り出す時に落としていたようです。
受け取って確認すると、残り回数は18回。150円区間だから、2700円分。発売額からすると、4800÷40×18=2160円。結構な金額ですよ。もう感謝感激。
気を良くして、丸善で本を一冊購入。それから、久々に大丸・福岡天神の地下へ。「御厨(ミクリ)」というスウィーツの店が新しくオープンしていて、試食をさせてもらいましたが、豆乳を使ったというクリームがすっきり美味しかったですよ。並んでいる商品は見た目も美しく、いい雰囲気。
驚いたのが、お客さんがすっと寄って来て立ち止まっていること。おそらく大丸の常連客で、見ただけで新しくオープンしたところだとわかってチェックしているのでしょうね。
インキューブの中3階であっている、「アンブラ・スタイル」に立ち寄ると、前の会社の大Uさんとばったり。そこで近況報告。今日は1日カッター職人でした。1m四方のフィルムを32cm角に切り分けたり、プライスカードをパウチして切り分けたり。腱鞘炎になりそ。
最後にタワーレコードへ。Stardust Revueのデビュ-25周年記念のベスト盤・ニューアルバムが発売だったので。奥華子のメジャー1stアルバムが発売されているのも見つけて、思わず一緒に購入。聴くのが楽しみ。
最近のコメント