年代物
お昼ご飯を食べに出たときのこと。極力、毎日違う店に行くことにしている。以前の職場、天神ほど店が多くはないけれど、それでも入ったことがない店は残っている。
今日の店も、初めて行くところ。カウンターとテーブル席の喫茶店系。ゲーム台がテーブルの席もあるところが時代を感じさせる。客は学生風のグループ数名のみ。失敗したかも、と思いながらカウンターでチキンカツ定食を注文。
初老のご夫人一人でやっているようで、意外に時間がかかる。急いでいるときじゃなくてよかった。料理は、家庭料理のような感じで、家で食事をしている気分。500円ちょっとだから悪くないかもしれない。
食べ終わって、ふとラジオの音がする方を見ると、レトロなラジオが鎮座している。本体には「COUGAR」のロゴ。結構有名なやつのはず。BCLラジオに熱中していた、僕より上の世代の方ならピンとくるのでしょうね。
店の人に、古いラジオですよねと尋ねると、「40年くらいになりますかね」とのお答え。現役で十分使えているのに驚き。しかも、外見はそんなに汚れていないように見えました。
帰ろうとしたら、「もうお帰りですか」と言われてしまいました。料理が出てくるまで時間がかかったから、昼休みの残り時間もあまりなかったのですよ。ぼぉっとできればよかったんですけどね。
※家に帰って調べてみると、ラジオは松下電器のクーガ RF-888だったようだ。1973年(昭和48年)発売というから、40年は言い過ぎだけど30年以上は使っているのだろう。前面に大きなスピーカー、操作系は上面に配置。独特なデザインがいい感じ。
またきました^^
州風さんの趣味も多彩ですね。
いろんなものに詳しいですね。
いろんな分野に長けているといろんな視点で物事考えられるのかもしれないですね。。
そう有りたいものですね^^
投稿: いわち | 2006年4月21日 (金) 00:48
いわちさん、いらっしゃい。
そうですね~、多趣味なのは父親ゆずりだと思います。色々なことに興味があるのは母親譲りかと。やりたいことがたくさんあるから、いくら時間があっても足りないんですけどね。楽器にも長けていれば、ほんにいいのだけれど。
投稿: 州風 | 2006年4月22日 (土) 15:38