モンゴル探訪
ゲルの中で、モンゴル料理に舌鼓。
飲み物は、とりあえずモンゴルビール。「CHINGGIS」というネーミングもいかしてるけど、馬が描かれたラベルもいいですね。「モンゴリアンラガー」というけれど、飲み口は結構ライトな感じ。
おすすめ8品コース一人前2,100円が、次々に運ばれてきます。
モンゴル風キューリサラダ。どのへんがモンゴル風か謎ですが、岩塩が使われているのかな。それと、ごま油のような風味。なんか美味しいです。
モンゴル風もやし大根サラダ、これもごま油のような風味が美味しい。真似できないかな~。
チーズ焼は、餅のようなものの間にチーズが。チーズ臭さはあまり感じず食べやすい。
石焼肉(牛肉)は、アツアツで食べ応えがあります。
ホーシュラ(羊肉)は、ピロシキみたいな感じ。ちょっとだけ、羊の肉の臭みがあるけれど許容範囲。
ブーズ(羊肉)は、包子と同じ意味合いなのかな。小龍包みたいで、猫舌の人は要注意。
豪快な料理、チャンスンマハ(羊の骨付き丸ごと塩茹で)。ナイフで切り分けて食します。タレがいい感じ。
しめはモンゴル岩塩焼めし。よく火の入った炒飯、美味しいです。
馬乳酒を注文した人も。器も違うので出てきて、いいですね~。味見はしなかったけど、おそらくカルピスみたいな感じだったのでは?
モンゴルの調度品、雰囲気があっていいですね。
お代わりで頼んだのは、牛乳酒(16度)。酸味のある日本酒のような味。
途中で行われたイベントは、歓迎イベント。角でできた器に入れられたウォッカを一気飲み。次の人に回していくというもの。
角いっぱい入る量ならどうしよう?と思ったら、意外にちょっとだけだったので助かりました。
うちらのグループがまわって、もう一組のグループに。そして最後、もう一杯最後に僕にまわってきましたよ。結構きたなあ。
そして、民族衣装にお着替えタイム。
女性人がお勧めしてくれたのは、黒のやつ。
「むちゃくちゃ似合う~」と大好評。以前、上海、韓国、台湾に社員旅行にそれぞれお行ったときも、「お前によく似たのがおったぞ」といつも言われたものです。
実は、モンゴル相撲の格好もさせられたのですが、これは恥ずかしくて見せられません。山笠出たときより、よっぽど恥ずかしい。
で、みんなで記念撮影も。なかなか貴重な体験、面白いね~。
どこに行ったかというと、吉塚にある「モンゴルレストラン チンギス・ハン」です。街の珈琲屋さんの、仲良しグループで行ってきました。
ゲルは、お店用の大きさに作られたもので、実際に使われているものの4倍もあるそうです。
東京店もあるというから、ちょっとびっくり。
美味しい料理と、珍しいお酒、それにコスプレまで楽しめて、面白い店です。
モンゴルレストラン チンギス・ハン
福岡市博多区吉塚1-32-12
TEL092-629-5600
http://www.chinggis.jp/
営業時間:18:00~23:30
店休日:火曜日、盆、正月
久しぶりで盛り上がりましたね!
ウォッカの回し飲みや、コスプレ(?)なんかもできて結構楽しかったです。
モンゴルといえば、ちょうど大相撲の千秋楽の日ということもあって、お店でも両横綱の相星対決の結果なんかも話題になったりして、旬なお国ですし。
「やっぱり州風さんが一番似合ってた」というのが今回の感想。(褒めてるんですよ(笑)!)
お料理も満足だったし、お店の方も非常にいい方ばかりで、とっても楽しいひとときでした。
次回は~…州風さんもお店ピックアップしといて下さいね!
投稿: Y河内 | 2008年1月28日 (月) 23:57
ウォッカ回しのみはね~、度数高いやつやったらアウトやったかな。
帽子などの被り物、民族衣装は結構はまるようです。
次の店、正統派でいくか、面白系でいくか…。
投稿: 州風 | 2008年1月29日 (火) 01:25
この店も、アテンドお願いします
投稿: まぼろし探偵 | 2008年1月29日 (火) 09:32
楽しそう!
日本にいながら、いろんな体験ができるっていいですね(^^)
今度連れてってください( ̄ー ̄)
投稿: cloudberry | 2008年1月29日 (火) 18:58
cloudberryさんお久しぶり。
なかなか楽しげでしょ。ブラスのみんなで行くのもいいかもね。
投稿: 州風 | 2008年1月29日 (火) 21:31
私も行ってみたい~。
美味しそう。羊も好きなので。
衣装は私も似合うと思う!
隣国の中では韓国に近い顔だと思うので、モンゴルもアリかな。
投稿: あゆこ | 2008年1月29日 (火) 22:03
ああ、姉貴も相当似合いそうだね。
父方の女系は、思い出してみるとそちらの顔立ちなのかな。
投稿: 州風 | 2008年1月30日 (水) 01:09