フェスティバル
はい、今日は吹奏楽連盟行事「ブラスフェスティバル イン ニューイヤー」でした。
お昼頃に会場のアクロスへ。福津市民吹奏楽団のメンバーが先に受付を済ませてくれてるというので、出演者リボンをもらうつもりで。
12時くらいには、と言っていたのに連絡がつかない。実は、他の団体の助っ人が終わるのが12時くらいで、ということだったのでした。
待っている間に、携帯で連絡とろうとしていたら、フローリッシュブラスのKるちゃんが別の団体(そっちが本来の所属)にまじってチューニングにむかってました。
結構待ったので、13:09からの福岡教育大学吹奏楽部の特別演奏を聴くことに。さすが、三出(三年連続全国大会出場)するだけのことありますね。
ハーモニーやリズムなどはばっちり。欲を言えば、ソロはソロの音色をとでもいうか。あれだけ吹ければ、もっともっと音楽できるように強く思う。
1団体だけ聴いてから昼食へむかう。この間も食べた西日本ビル地下のお店でランチ。
食べ終わる頃に、Kるちゃんから所属団体から解放されたとメールがあったので一緒に移動することに。
パピオに1時間前集合。福岡フローリッシュブラスの中に発足した、通称DS倶楽部が、当日練習の1時間前に行われるのだ。
じわじわ集まって、会合は盛り上がりました。で、練習へ。
準備をして、合奏と思ったら、なかなか人が揃わずに合奏開始は17時近く。結局、1曲通せないまま途中退場となりました。
再びアクロスへ戻り、福津市民吹奏楽団と合流。
しばらく時間があいた後、移動、チューニング、そして本番。
ステージ袖から舞台に出たときに、客席の前の方になんとおすぎさんが。なんで~と思いながら、顔見知りでもないのに思わず会釈してしまいました。
トランペットパート、今回はコルネット4本、トランペット3本という吹奏楽ではなかなかない編成で望みました。
まあまあ吹けたような気がする。満足してるわけではありませんけどね。
本番終わったら、ステージ裏を通ってまたチューニング室へ。フローリッシュブラスと合流、棒ネクタイをクロスタイへ交換し、チューニング。
本番は、久々のソロコルネット。楽譜がわりとやさしかったから、なんとか大丈夫でした。
楽譜どおり吹けたということでは70点くらいだろうけど、会場にあった吹き方ができなかった点では50点というところかな。
終わったら20時すぎ。どっと疲れました。
フローリッシュの人たちと、しゃぶしゃぶを食べつつおしゃべり。時にはまじめに、時にはおかしく、いろいろな話をしましたよ。
コメント