Standby
クッチョロのマイマイさんが、先週の日記にコメントをくれて、心配されてるかなと思ったのでランチに行って来ました。
扉をあけると、今日も多いです。マダム率が高かったような。曜日によって違うのかもしれませんね。
カウンターですいません、と言われながら座ります。一人だから、かえってカウンターの方が落ち着けるんですけどね。2人以上で来られたお客さんが、がっかりして帰るの見るとつらいですから。
今日は、パスタランチをえらびました。サルシッチャ(イタリアンソーセージ)とキノコのクリームソース。
もちろん、おいしくいただきましたよ。
「州風さん、今日はコーヒーと紅茶どちらになさいますか?」ときかれコーヒーに。
実はサービスでつけてくれてるんですけど、先日は時間がなくて飲めずに立ち去ったものだから、早めに聞いてくれたのでした。
調理の手があいたのか、ご主人が洗い物をしにカウンター前にこられてちょっとだけお話させてもらいました。
風邪のために喉の調子が悪くて、声がでにくかったのが残念。思うようにしゃべれませんでした。
月曜日に雑誌の取材が2本あったそうで、どうだったか聞いてみると、「自分は作るだけですから、写真はカメラマンの方におまかせですよ」と謙虚なお答えが。どんな記事がでるのか、とても楽しみです。
「州風さんのブログって、面白いですよね」とマイマイさんからは、このブログへのお褒めの言葉が。
旧知の仲ではないのに、面白いといっていただいて嬉しい限りです。自分では面白く書こうとは思ってないけど、僕なりの視点を受け入れてくれる人には、面白いと感じてもらえるんでしょうね。
この間プレゼントしたミス・ブラジル、まだ飲めていないそうです。コーヒーミルを持っているものかと、粉ではなく豆にしたのですが、実は持っていらっしゃらなかったのです。無難に粉にしておくべきでした。ミルを必要だとは思っているとのことでしたので、近々感想を聞けると思います。珈琲屋さんにも機会があれば行ってみたいとおっしゃっていますし。
会社に戻ったら、いろいろとやることがたくさん。ここのとこ疲れているのか、頭の回転がにぶくてスピードがあがらない。
定時である程度終わったのだが、手付かずの社内制作POPとチラシがあって、月内に完了させるには今週一回校正を見せないとつらい。泣く泣く残業することにしました。
なんとか終わって、片付け始めたのが20時過ぎ。また練習に行けなかった。
他の人が帰ったのを見計らって、N次長が近づいてきた。
今後のことについて、耳にいれておきたいことがあるということで。
ひとつは年俸のこと、ひとつは契約上のこと。
年俸のことは、飲みがたいが仕方がない部分もあることは認める。しかし、契約のことで認識にずれがあることがわかった。
正社員と同待遇ではあるけれど、準社員という立場。で、正社員になれるかどうかの裁定時期の認識が違っていたのだ。
採用のときにも、転職支援の会社の説明と違っている部分があり、そこは納得して入ったのに今度はこれか。
帰って、2006年1月13日のメモを探し出してみたのだが、今度の4月15までが準社員期間で、その後問題なければ正社員と記してあるんだよね。
「この会社は、ステップアップの一環ですか?」
「それは会社次第です」
「年俸はここからスタートですが、希望額になるよう頑張ってください」
というやりとりが、なんだったのか。
なんか違和感を覚えつつ、そこから目をそらしている気がしていた今日この頃。
Take offのために、Sleep状態からStandby状態へ移行するタイミングが来たのかも。
よりによって、仕事も市民吹奏楽団も忙しい時期に。
州風さん、こんばんは☆
先日はありがとうございました!
風邪をひいていたなんて気付きませんでした。。。
もう治りましたか?
ところで、「焼き鳥高宮の隣の建物の2階に主人の親友のお父さんの居酒屋がある」と言いましたが、それは平尾寄りの焼き鳥高宮でした(≧∇≦)
すみません。。って、そんなのここでコメントすることじゃないですよね^^;
またいらしてくださいね!
いつもバタバタでお話できないのが残念です。
投稿: マイマイ | 2008年2月21日 (木) 23:36
マイマイさん、こんばんは。
風邪は、悪化はしてないけど少ししゃべりづらいです。
朝礼での理念の唱和で声が出ません。
平尾寄りの焼き鳥高宮ですか。
どのお店でしょうね、気になります。
こちらも話しかけて、お仕事の邪魔ではと思いつつ。
そのうち、ゆっくりお話できたらいいですね。
投稿: 州風 | 2008年2月22日 (金) 00:11