8時間耐久
予定よりちと遅く起きて、朝飯。
ゴミをまとめて捨てる準備をし、荷物をまとめて出発。
まずはアジア美術館へ。
写真展「十色(TOIRO)」というのに、マイミクでもあるちや象さんが作品を出しているというので覗きに。
さっと見てという時間しかなかったのですが、見てたらちゃんとした写真も撮りたくなります。
ちや象さんには、残念ながら会えませんでしたけどね。
車を停車していたところから通路に出たら、ちょっと先で子連れの夫婦が駐車中。
奥様はベビーカーを通路のど真ん中に置き、旦那が一生懸命車を入れている。
警備の人が、「周りの事考えてない人が時々いて、すいません」と恐縮されていた。
周りの事を考えていないことより、見えてない事が怖い。
地下駐車場とはいえ、そこは通路。車が通る場所である。
「お子さんの命を守るの、あなたの仕事でしょ?」
と、よっぽど車を降りて言ってあげようと思ったけど、逆切れされるのも嫌だったから、少し待った。
ほんと、怖いですよ。
リバレインの駐車場を、30分以内で出庫できたからまあいいけど。
街の珈琲屋さんに寄って、毎年夏冬恒例の、オールセールスの案内。
今の時期なら、一配送先につき2,625円以上お買い上げで送料無料、または社販価格(送料は有料)で商品を買ってもらっているのでした。
昨日の日直の時に、今年もやると聞いたのでカタログを届けたのです。
我が社のお菓子を、自宅用、贈答用で必要な方はお声がけをお願いしますね。
ちょっとだけいて、隣のセブンイレブンで食べ物を買って移動。
移動途中にP秀時代の先輩、Y子さんから電話があってMAC不調の相談。
いろいろやりとりしたけど、いまひとつ解決していないようである。
移動の間に食事をし、古賀中央公民館へ。
ひな壇と反響版を組んで13:00からのホール練習。
音楽顧問・小N先生もいらっしゃって、みっちり17:30まで
いつも以上に神経を使い、何度も吹き相当疲れました。
自分の頭の中で、何か違うけど説明できないところが明らかになってきて、有意義でした。
終わりのミーティングで、副団長T良君から
「6月5日は何の日です?」と質問がくる。
「僕の誕生日です」とぼけようかと思ったけど、しっかり
「K村先生のお誕生日です」と回答。
小N先生も誕生日ということで、バースデーケーキが用意されていました。
慌ててカメラを持ち出して、撮影。団のHPで使えるかな。
都市高速を使って、早良市民センターに移動。
福岡フローリッシュブラスの練習に参加です。
まだ合奏に参加できていない曲の練習でよかった。
今日の分は、何カ所か間違えなければ、大事故にはならないでしょう。
終わって、ガストで何人かと食事をしてから帰宅。
練習終わって退館したのが21時くらいなわけで、移動時間もろもろ含めて8時間楽器漬けですよ。
こんなのも、久々です。
久しぶりにPCでネットしました(笑)
おつかれさまですー。空き時間がない耐久だと、合宿よりきつそうですねぇ。しかも日曜日・・
投稿: Rん | 2008年6月30日 (月) 05:26
Rんちゃん、お疲れ様でした。
たしかに、空き時間がないとつらいよね~。
今日は残業だったから、さらにつらかったけど。
投稿: 州風 | 2008年6月30日 (月) 21:32