大忙し
朝から洗濯機を2回まわし。天気は良くないけど、午後は曇りの予報を信じて。
その合間に、コンクール自由曲のオケスコアとアレンジ譜のチェック。こんな直前に今更かもしれないけど。
文章にまとめ、パートにも連絡。3時間近くかかってしまった。
お昼は食べて、掃除なんかして準備をして外出。
まずは、Sweet Rocket+へ。
チェコのホーロー雑貨が入荷して、展示会をするというからたくさんあるうちに見ておこうと。
たくさん並んでいるのは、実に壮観。あらかた出ていたけど、まだまだ準備中な感じでした。
キーホルダーやブローチも、かなりの量が。
鍋やマグもたくさん。
おなじみのボウル。
ところが、新作はひと味違います。
写真を見て、お気づきになられたでしょうか?足の部分が、本当に足型になってます。
どうせなら、四脚にすればいいのにと個人的には思っちゃいます。
トイレやお風呂などにぴったりの、プレートも各種。
ピアスもインパクト大です。
バレッタは前もありましたが、リングは新作だそうです。
そして、ベル。色も絵もかわいいし、音もリンとしているのに、なぜか素っ気ない麻紐。
いい加減なのか、コストダウンなのか。そのアンバランスさが、また面白い。
なんか、息子さんのBっちゃんことB提君がえらくむずがっている。
抱き上げると泣き止むので、S子さんも作業の手がとまって大変そう。
ふと目が合い、「抱いてみます?」と言われて手渡されました。
コツを教えてもらって、抱きかかえると
「なかなか上手ですね」とお褒めいただき抱いていることに。
最初は、コツがわかると違うなと思っていたけど、すぐにズシッ。
えっと、今何キロあるんでしたっけと尋ねると。
「8kgですよ」
そりゃ重いはずだ。
頑張りましたけど、しばらくしたらギブアップ。でも、ご機嫌になってくれたからよかった。
店を出て、今度は街の珈琲屋さんへ移動。
賑やかに、顔なじみの方々がいらっしゃいます。席につけたと思ったら、立て続けにお客さん。
まあ、こんなこともあります。
ようやくコーヒーにありついて、おしゃべり。
道が混む前に移動しようと思っていたのと、席を空けようと早めに店を出ました。
福岡フローリッシュぶらすの練習で、早良市民センターに着いたのは練習開始よりずいぶん前。
音楽室前のイスに座り、電池が切れかけのiPodで楽譜とにらめっこ。
最初に楽譜を見ながら聴いたときは、途中で落ちる(どこかわからなくなる)曲があったけど、落ち着いて聴きなおすと大丈夫そうでした。
18時になり、徐々に人が集まってきたら結構多い。最近は出席率もよくなっているとか。
新しい人もいるなあと、メンバーを見てると、ちょうど入ってきた人と目が合って会釈。
顔のパーツはMかちゃんなんだけど、なんか一致しない。
だって、頭が爆発してるんだもん。強烈なパーマをかけてたんで、完全一致しませんでしたよ。
合奏は、なんとかついていけたかな。
そして、驚愕の指示が。
「あの曲は、暗譜ですから」
え~、やったことがあるとはいえ、前回は譜面台を立ててました。練習回数も少ないのに、大丈夫なのか?
終わった後は、お腹もすいたのでガストへ。
遅くならないように、と言っていたのについつい、遅くなってました。
7月6日が吹奏楽コンクール、そして翌土曜日・7月12日が福岡フローリッシュブラスと大阪ハーモニーブラスの、合同演奏会です。
コメント