「今日、忙しいっちゃろ? 今からこのパネル持って古賀SAに設置に行くけど、来れる?」とN川係長。
九州自動車道・古賀SA(上り)がリニューアル。売店も様変わりしたので、ディスプレイ用パネルの一部の制作に携わっているのです。
業者から納品してもらったのを、担当者に渡して終わることがほとんど。
今日は余裕があったので、着いて行く事にしました。
一般道から入ることができる、ウェルカムゲートというものが設置されています。
しかし、わかりづらい。HPでも地図を見つけられなかったぞ。
パネルを設置、現場の写真を資料用におさえる。
ついでに、施設をざっと案内してもらいました。
中に入っている、アペティートでは「ラーメンパン」なるものを教えてもらいました。
焼きそばパン、たこ焼きパンは食べた事あるけど、ラーメンパンはありません。
どんな味か、ちょっと気になるところ。
スイートポテトも、数種類の味が実演販売。
焼いているスペースが柱で見えづらいのと、焼き上げる香りがしてこないのがもったいないところ。
値段は安くはないですが、ノーマルや抹茶など各種あって味は良いと思います。
明太せんべいなども試食。各社で味が違うものなんですね~。
終わってから、昼食をどこにしようといいながら、結局おまかせして店屋町の「古式生そば ひさや」へ。
十数年ぶりでしょうか。ざるそばを1杯ずつと、カツ丼をひとつ。
お吸い物は僕がいただいて、カツ丼も2/3もらったような。たいがい腹一杯になりました。
久々のちゃんとしたそば、うまかったです。
N川係長がまとめて払ってくれたので、いくらか尋ねるとおごってくれるという。最近食卓がまずしいのを気にかけてくれたのか、ありがたく甘えてしまいました。
それから、移転オープンしたという「鈴懸」本店を見に行く。※HPはまだ移転後の情報になっていないようです
移動途中に、マイミクayuko♪さんらしき姿を見るも、ちょっと距離があったので声がかけられず。
「鈴懸」本店はふくぎん博多ビルに入っていて、物販スペースと喫茶スペース。
喫茶スペースでは、カレーのいい香りが。物販はすっきりしたしつらえ。あれで利益が出るには、どういう仕組みなのかと興味津々。
また、通路をはさんでスイーツコレクション・フクオカという、レストランとスイーツのスペースも。
結構な値段ですが、これでも売れるんでしょうね。
会社に14時前に戻って、お仕事スタート。このまま楽勝かと思ったら、終業時間近くなって、いろいろ舞い込んで来て結局残業。
帰りにクッチョロの前で店のほうを見ると、今日はマイマイさんが気がついて手を振ってくれました。帰って飯の事考えるのも面倒なので、店内へ。
カウンターにて、ビールを頼んで食事。
フォカッチャのガーリックパン。なかなかに美味。サービスで、「赤鶏胸肉の生ハム」をつけてくださいました。ちょっと塩気が強くて、酒のつまみにぴったり。一緒についている野菜とともに口に入れても美味い。
ちょっと眠くてぼぉっとしていたら、一緒にオーダーしたつもりのパスタが通っていませんでした。
「ラグーソースのフェットチーネ」。ラグーソースてどんなんでしたっけ?てな会話をしていたから、したつもりになっていたのかも。
ミートソースみたいな感じなのだけど、ごろんと固まった挽肉がハンバーグみたいで味わいもありナイス。
グラスワインも一杯いただきました。
デザートまでサービスで。先日もいただいた生チョコアイス。懐かしいような、食べたことがないような感じ。
クーラーの風が直撃のカウンターだったので、温かいものをと紅茶もサービス。目が乾いたように感じたのは、クーラーの風のせいか?
お客さんがコンスタントにいたので、ゆっくり話す事ができませんでしたが、ゆったり食事ができました。
会計して帰りがけに気がついたけど、パスタのオーダーが通っていなくて遅れた分、どうもサービスしてくれているような。
アルコール2杯と、フード2品。(さらにデザートと紅茶サービス)あの金額ではないはず。
かえって申し訳ない限り。全然、腹もたってなかったんですけどね~。そんなことしていただいたら、また行かなくてはいけないじゃないですか(笑)。
一緒に行く相手 or お仲間を探さねば。
たった2杯で気持ちよく酔いもまわって家でまどろんでいると、実家から電話。
滅多にないことだし、両親とも70歳を超えているから毎回何事かとどきどきする。
「いい相手がおらんか、電話して聞いてみろ」と親父に言われて母が電話をかけてきたのだ。
相手はおらんし、仕事のこと、体のこと、現状を隠さず話す。
結婚したくないわけじゃない、けれど今は親には突っ込まれたくない気分。かえって知人にさらっと言われる方が素直に聞ける。プチお見合いしてふられてことはいわなかったな。
親父つながりでお見合いらしき話もあるようなこと言っていたけど、気乗りしないと話をにごす。前向きになれないのは、
・まずもって、今つきあってる人はなし
・好きな人は…、告白するほど思いがつのっている人はなし
・モテないうえに奥手(じゃなけりゃ、相手いるって)
・勤めている会社は地場有名企業
・がしかし、給料は安い。この年齢でこの手取りでは
・最近仕事は忙しい
・趣味も相変わらず忙しい
・軽度ではあるが、精神疾患あり。体に表れている症状としては、不眠症の一種で「熟眠障害」…十分に睡眠時間はとっているが、眠りが浅く熟眠感が得られない。(Wikipediaより)
原因は、ストレスだと思う。転職に伴うストレス、入社前後のイメージのギャップのストレス、仕事・職場上のストレス、2年間経ってこうなるはずがならなかったことによるダメージ、自分の能力が原因ではない給料のダウン…。
て、仕事の愚痴かよ。誰に似たのか、趣味に行きたいという気持ちが強く、でもやりきれない「自由になれない自由人」。その割に責任感が強いから、どうもバランスとれないのか。
同じ給料なら、きつくても前の仕事に戻ったほうが気持ちよく仕事ができるかもしれない。
しばじゅんのインタビューしたかったなぁ。
やめたころより、さらに社会状況は複雑化して大変だとは思うけど、なんだかね。
ありがたいはずの親からの電話、内容的に今の僕には酷でした。
ブログ見てる人からは、いつもどこか行ったり飲んだりしているように思われているようだから、こんなこと書くと精神的にものすごくやばいと感じられるかもしれませんが、全体で考えるとそんなにないんですよ。
自分自身のことをあたかも他人のように客観的に見てる、他の人とはちょっと変わった能力と言うか癖なのですから。
最近のコメント