あっという間の、一日
起きたら、飯抜きで演奏会のプログラム作成。
掃除したり、ゴミの日だからゴミをまとめたり、なんか時間がない。
お昼は、揚げに豆腐とホウレンソウの味噌汁とご飯。
14時から髪を切り、実家の用を済ませ、珈琲屋さんに差し入れをして、コーヒー飲んで練習へ。
予定いれすぎ?
【追記】
プログラム作成、慣れたものとはいえ、時間がかかります。
原稿まで自分で書く部分があると、なおのこと。
しかも、昨日掲載曲の差し替えがありましたから、一曲原稿書き直しですよ。
精神的に余裕がないときだから、余計につらい。
髪は、もう一週待てなくて切りに。
前回が、長めに切ってもらっていたので、いつもより伸びが早いのでした。
僕自身は忘れていたのだけど、切ってくれているT春ちゃんが覚えていてくれました。
寒の戻りで寒くなるというから、長さどうしようと迷っていたら、
「そうですね~、でも、切っちゃいます」と言ってくれたのおまかせで、ばっさりいってもらいました。
「州風さん、その年齢でそのルックスなんだから、もてないはずありませんよ」と、この間アンプラでTし君に言われたけど、切ってすぐはきりっとして見えるかな。
実家に寄ったのは、香典をいただいた分で、社長宛にお返しする品を用意してもらっていたから。
とりに来ないなら、送ろうとしていたところ。
ついでに僕にと、うまかっちゃんとお茶を母からもらいました。
ちゃんと食べているか、心配をかけていて申し訳ない。
街の珈琲屋さんには、季節限定の品をもって。
Y下さんが食べてみたいと言っていたのを先日聞き、近くに店舗ないし、3月いっぱいの予定だからあるうちにと思って。
I村さんも、新しい自転車を車に積んで来いらっしゃいました。
リアに外装9段、内装3段の27段変速の、フォールディングバイクというから、走るのが楽しみですね。
昨日、車の警報機が電池切れと思ったので、コンビニで買った電池で換えてみたのだけれども、結局駄目でした。
昨日、解除できて幸運だったのか。
購入して、5年以上たつけど、今までよくもったと思っていいのだろうか。
メーカーには問い合わせてみるけど、出費はあまりしたくないなあ。
練習は、2部の曲を中心に。
水曜練習で合奏している曲が多く、吹けてないので焦る。
細かいところを譜読みしてさらえば、まだなんとかなる。
この間、トランペットのウォーターキーのコルクをゴムに変えたのだけど、どうも吹き心地が悪くなった気がしたので、ゴムのでっぱった部分を、少しだけ切ってみる。
管の中を、ライトで照らしてみたときに、でっぱりが飛び出るか出ないかぎりぎりに思っていたので、試してみたのだ。つば抜きの回数も増えた気がしていて、よくないと感じたので。
合奏に戻って吹くと、息の入りがまったく違う。
こんな微妙なところで、シビアに影響が出るとは思わなかった。
コルネットは気にならなかったんだけど。
腰痛防止に買ったクッションも、2日目で慣れた感じ。
偶然、休憩の後に戻ったらクッションが少し後ろにずれていたんだけど、それで座るといい感じに姿勢がとれる。
おそらく、前傾クッションに近い状態が作れているのではないかな。
終わってからの、下半身の疲れ具合が全然違いました。
ほんと、あっという間の一日だった。
コメント