音楽漬け
12時に、理事会のためにみんなより早く集まり、22時撤収まで合奏メインの練習。
昨日の帰りに寄ったマッサージ店のスタッフに言われて気が付きましたが、勤務時間と変わらないくらいの時間ですよ。
我ながら、がんばってる?
@州風
【追記】
朝食は作って食べ、洗濯はなんとかして出発。
街の珈琲屋さんへ立ち寄る。
店の前の車を見て、もしやと思ったら、やっぱりS水さんでした。
彼もご一緒です。初めてお見かけしたような。
コーヒーを1杯、それに豆も100gオーダー。
いつもより短時間、それでも予定よりついつい出るのが遅くなってしまいました。
5分遅刻で、理事会に合流。
珍しく頭がすっきりしていて、次回の議題の話になっていろいろ意見が出たとき、
「じゃあ、次回にこういう風に決めようよ」と、断定口調で言葉が出た。
この感覚、久々だよ。
理事会の後は、ちょっと音だしをして昼の部の合奏。
夕方に1時間弱の休憩をはさんで、さらに夜の部。
音楽顧問・O野先生からは、
「どうにか整えて、ようやく音楽を始められるスタートに立てたところだよ」
と言われてしまう。
この状態に、自分らだけで持っていければ、もっともっといい音楽ができるのになあ。
技術面も含めて、自分自身がいい音楽家になるのも必要だけど、ソロでやってるわけでないから、みんなで音楽できるようにならないと。
「ひとりひとりの、上手い下手じゃないんだよ」とも言われたかな。
いよいよ、来週は定期演奏会本番ですよ。
コメント