初パーマ
37歳にして、生まれて初めてパーマをかけてみました。
なんで今までやらなかったかというと、まあどうでも良かったからで。
どんな髪型にしたいか、皆目検討もつかず。
「どんなんがいいですか?」と言われたものの決めきれなかったので、いつも髪を切ってもらっているT春ちゃんにおまかせにさせていただきました。
パーマをかけなくても、カットで変えるという手もあったのですが、37歳になったし、やったことがないもの、変えれるものはどんどんやっておきたいと思って。
親不知を抜いたのも、その一環ではあります。
普段が、分けて後ろに流す感じなので、逆に前に流す感じにしてもらいました。なんか、今風の髪型だなと自分では思います。
さて、これがどれくらいキープできるか。
4月末に切って以来だったので、よく伸びてました。
そのまま、車を東に走らせてNanの木ガーデンカフェへ。
今日は、街の珈琲屋さんも休みですから。
12時少しすぎで着くと、今日はお客さんが少ない。
「髪、すっきりされましたね〜。」
と、切ったのには気づいていただけました。
最近、伸び放題の状態で行ってましたからね。お恥ずかしい限りで。
ランチをとりながら、この先のスケジュールチェックと、必要なメール返信をいろいろと。しばらくほたっているものがありましたから。
予報は雨なのに、陽も射していい天気。
途中、満席状態になってそろそろ出ようかと思ってお会計。
先日行われた、弦楽四重奏の演奏会のことを尋ねると、50人ほどのお客さんが来られて、角に奏者を配置して、扇形に席を設けたそう。
「何度聴いても、鳥肌ものですよ」
なんてことを言われると、聴いてみたいのもあるし、自分でそういう演奏がしたいなとも思ったり。
帰りがけにクリーニングのあがりをうけとり、帰宅していつもしない場所も含めて掃除。
ちょっとはすっきりしたかな。
コメント