なつかしいひとに
これから会ってきます。
さて、どうなることやら。
【追記】
仕事が結構たてこんで、どうなることやらと思ったけど、19時前に会社を出る事ができました。
待ち合わせ場所は、大丸パサージュ広場。
目的地にも近いし、ちょうどいいかと。
少し早めに着いて、いるかな〜と探す。どうやらいない模様。
座って、M・Sさんが来るのを待つ。果たして、見てすぐにわかるのだろうか。
と、思っていたら携帯をかけようかとしている彼女を発見。いや、お互いにわかってよかった。
いつぶりなんだろ、とお互いの記憶をたどってみる。
「多分、9年ぶりくらいに会うと思いますけど、どうです?」
と聞かれ、どう答えようかと考えながら答えを流してしまいました。
思い出は思い出のまま、美しく残しておけばよかった、なんてことになったら嫌だと思ってましたけど、相変わらずチャーミングなひとでいてくれてよかった。
作業はしっかりてきぱき、料理もできるし、ルックスも悪くないし。でも、時々天然入ったり。
一緒のチームのみんな、好きだったんじゃないかなと思います。
まずは、以前の会社があった場所へ。
ごっそり建物がなくなり、コインパーキングに。隣の駐車場には大きなビルが立ち、裏路地に入る道もなんか少し角度がずれたような。不思議な感覚でした。
で、向かった先は「まことちゃん」。P秀時代はすぐ裏なので、よく通ったものです。
この店も、老朽化かなにかで前の建物は取り壊され、少し移動してます。
移転後、初めて行ったのですが、なんか昔の雰囲気は残ってます。相変わらず賑やか、そして安い。二人で4,000円くらいだったし。
いつでもいいですよ、というからどうかと思えばシフト制の仕事の彼氏がいるし、「結婚したいんですか?」てな否定的な発言なので、そういう話はおいといて、近況報告&昔話を。
あの忙しい仕事をともにわかちあった、同志ですからね。
エレ裏友の会(エレベーター裏の作業スペースに集う面々)、みなさん元気かなと名前をあげていったら、とある先輩の名前がなかなか出て来ずに二人とも苦笑い。お世話になったはずなのに。
「わたし、基本インドア派なんで、1週間くらい、買い物にすら出なくても冷蔵庫の中のものでやっていけますよ。正反対ですよね〜。」
たしかに、自分自身、泳ぐのをやめたら死んでしまう回遊魚かと感じる事もあるけど、ちょっとは休まないと、いろいろな意味で限界かもね。
ものを捨てられないという話になったら、一度捨てるとすっきりしますよ〜と力説されました。実際やってみて、一瞬は後悔するけどないものは仕方ないと諦めがついたとか。
たしかに、いらないものを置いているスペースも家賃の一部。そう考えると捨てないとね。
二軒目は、やっぱりアンプラグドへ。
Nぶねえがいらして、ちょうどM・Sさんと同郷なものだから、紹介しておきました。
あ、でも名前を伝えてなかったような。
さらに飲み、おしゃべりして、12時近くなって店を後に。
実は日本酒が好きだというから、今度の日本酒会にも誘ってみました。
地下鉄の降り口まで見送って、またアンプへと。
コーヒーを1杯いただくだけのつもりが、試飲会で手に入れたというウイスキーの話になりサービスでそれも1杯いただいてしまいました。
Mさ君も来て、いろいろおしゃべりしてたらまた26時コース。
先週と違ってお客さんは少なかったけど、やってしまいました。
コメント