
昨日の日記の記述には、かなり思い違いのところあり。
も少し内容を整理した上で後日談を書きたいと思いますが、関係者および、周辺の方々に波紋を投げ掛けたのではと思い、とりあえず書いておきます。
本日も、とある集まりにて、いろいろな話ができて、よかったなあぁと思います。
久々に珈琲屋さんに行けたり、不動産屋さんに行ったりと忙しく。
結構、酔っぱらいなので、シャワー浴びて、とっとと寝ます。
【追記】
起きて、洗濯やら掃除やら。
食欲がなくて、朝飯はパス。
お昼前に、久しぶりに街の珈琲屋さんへ。
ほんとなら、初摘みのコーヒーが飲めるはずだったが、通関に時間がかかっているそうでまだ飲めませんでした。
知らない間に、近所にカフェができているそう。
お店の方がちゃんと挨拶に来られたし、豆を売る店とカフェは競合しないというのがマスターの考え。
近くてもなかなか行けていないそうなので、そのうちおじゃましてレポートしたいと思います。
外から見た感じは、おしゃれで素敵そうな雰囲気です。
帰宅してお昼を食べてから、不動産屋へ。
まず一軒、今のところを探すときにネットで問い合わせをしたら、ちゃんと連絡をくれたのにその後相談しなかったところへ。
時間がないので、条件だけ伝えていくつか資料を出してもらう。
30分ほどだったので、ばたばた。
お店の方は非常に丁寧。
で、14時からクッチョロさん紹介の地元不動産Mへ。
T野さんという方が、資料を出してくれた物件を案内してくれるのだ。
今のところから近いところが2件、会社のものすごく近くが1件、野間方面に1件。
残念ながらどれもエレベーターはないのだけれど、それぞれ特徴がある。
面積はどれも同じくらいだけど、収納スペースがせまかったり、脱衣所がなかったり、一口コンロだったり、一長一短がある。
どこで折り合いをつけるか、なんだけどね。
今住んでいるところは、家賃が高いけど、管理会社もしっかりしたとこだし、設備も整っているからとのコメント。たしかに、そうだよね。
税金の関係で、25平米を超えると家賃が高くなりがちだとか、バブルの頃に建てられた物件はどんな感じだとか、いろいろな情報を聞くのも面白い。
今の物件を紹介してくれた不動産の営業マンも丁寧だったけど、こういう情報は話してくれなかったもんね。
今のところが鉄筋でしっかりしているから、安くても木造の物件はあまりお勧めしません。
とのこと。どうしても、音が気になりがちでしょうからとの配慮。
今日は、とりあえず感覚をつかんでくださいと、ごり押しすることなく、いいことも悪いこともちゃんと教えてくれて見させてくれました。
年内に物件が決められれば、ということで探したいと思います。
いったん帰宅した後、夕方からクッチョロへ。
バーベキューに呼んでもらいましたので。
近しい人しか呼んでないという前フリだったけど、そのお友達も来るという構図で30人ほどになった模様。
さきほどのT野さんも、奥様とお見えでした。
以前の食事会で会って、就職どうしたかなと思っていたSーちゃんにも会うことができ、無事に働いているのがわかりました。
ちょっと雰囲気変わってて、最初声をかけれなかったけど。
以前こちらで働いていたMおさん、お仲間を連れて何かと思えば、ヨットレース帰りだそうです。
ヨットやってる知人は、他にはいませんね~。
「夏場いかがです?」と誘われてしまいました。
新入りはどれい扱いだそうで、どれいのどれいのどれい…。
てな感じで、自分にしたっぱができると喜んでいる方も。
もろ体育会系。なんか、椎名誠の怪しい探検隊を思い出してしまいました。
できるだけ、いろいろな人と話すようにはしましたが、全員とは話せなかったですね~。
タイミングが悪くて、あまりたくさん食べなかったせいか、単に飲みすぎか、大丈夫なつもりが結構酔っ払った気がします。楽しかったですけどね。
それから、昨日の日記に関してですが、昨日の日記に書いた中で、副パートリーダーが退団届けを受け取らなかったの、とっさの時間稼ぎだったそうです。
日記を見て、あわててメールをくれました。
そんな気も少しはしたのだけど、違うかもとも思ったり。
いろいろなことを好意的に感じつつも、どこか疑ってしまう楽天的でない自分がいますから。
あの場で、そういう対応ができるのは、すごいなあと思います。
一度、パートリーダーも含めて話ができればというので、機会を作ろうと思います。
残る人に、変な不安ももってほしくないですから。
最近のコメント