
まなちゃん作、お父さんの絵
父の日には、これといって何もしていません。
元々、誕生日だとかなんだとか祝う習慣がなかったのと、なんとなく実家に顔を出すのも気恥ずかしく、父の日や母の日にしてないんですよね。
たまには、と思わぬ事もないのですが。
写真の絵は、フローリッシュブラスのバストロ吹き・M本さんのお嬢さんが描かれた絵です。
楽器を吹いているお父さんを描くだけでなく、バックにFFBと思われる指揮者の姿、何本も並ぶ譜面台をいれているのがすごい。
見るとところ、違いますね〜。将来が楽しみ。
大丸東館の6階に、飾られていましたよ。
本日のおでかけは、午前中に街の珈琲屋さん。
いつも案内している、無料配送のチラシを忘れていました。
インナーセールスは7月からだから、次に行くときに忘れないようにせねば。
夕方から、お子さんたちに店を任せて、Gate's 7で行われる上田正樹さんのライヴに行くそうです。
帰宅途中に、1杯250円の「18ラーメン」にチャレンジ。
若干麺は少なく感じたけど、ベーシックな味な分、この価格では満足の味だと思います。
替え玉必須と考えたら、350円のコストと思われ。でも、安い。
いったん家に車を置いて、福岡アジア美術館8階[交流ギャラリー]へと。
知人のY村ちゃんが、グループ写真展に参加しているので。
「写真展 TOIRO vol.2(2010.6.17〜22)」入場無料。
9人が、自分の視点で写真を撮っている。
自転車が好きだという人の、自転車を絡めた写真は共感がもてるし、水面なんかに写り込んだものを作品としている人も。
Y村ちゃんの、額装もこった作品もよかったです。
えらく粒子感がでている写真の人がいて、チラシのプロフィールを見ると使用機材に「Nikon NewFM2」の文字が。
フィルムカメラだ。見ると、数人がフィルムを使用していた。
アンケートを書き終えてみていたら、Y村ちゃんが声をかけてくれた。
近況の交換、そして写真談義。
彼女もフィルムカメラを愛用しているが、この数年の変化は大きいという意見で一致。
自分も、まったくフィルムでとってないしなあ。
雨の中、川端商店街を通り抜けると、山笠の準備をしていた。

7月は、あっという間だからなあ。
長法被姿の男性もよく見かけました。

晩ご飯は、ごはんを炊いた後、冷凍庫の整理でニンジンとハムとカレーでドライカレー風。
これに味噌汁をつけてと。どこかの定食屋風?
最近のコメント