知人女性が、長きに渡ってストーカーにあっているそう。
小学校の頃からで、待ち伏せ・つきまといの行動を受けていたとか。
引っ越した事で、解決と思っていたけれど、先日家の近くに自転車をとめて居たらしい。
すぐに逃げたから、向こうに気づかれたかはわからないらしいけど、怖くてたまらなかったそうだ。
そりゃそうだろ。夜道を追いかけられた事もあるそうだから。
どんな輩かはわからないけど、大事な仲間を傷つけるやつは許せん。
そして、勇気を出して警察に相談に行ったらしいんだけど、交番の人はなかなか話を信じてくれなかったらしい
なんで両親と来ないの?とか警官が言ったらしいけど、20歳を過ぎた大人がひとりで来てはいけないのか?未成年じゃないんだから。
女子学生だからって、なめてんじゃないのおっさん!(いくつくらいの人が対応したか知らんけど)
近頃減ったと思ったけど、まだまだそんな威圧的な警官がいたとはね。
僕も中学生の頃に、自転車を盗まれて交番にひとりで届けに行って、えらく威圧的で嫌な思いをしました。
見つかって返してくれるときは、優しい言葉をいただきましたが。
ちょっと大きな警察署の窓口に行くように言われ、行ったものの事務的対応だったそうだ。
人が多いから、全てに対応できないかもしれないけど、不安は解消できるようにケアしてほしい。
警察は、ことが起きないと動けないのが実情らしい。(民事不介入?)
探偵、警備会社、弁護士を使う手もあるけど、費用結構かかるのかな。
まわりが協力できるとしたら、まずひとりにしない。味方がいるってことで本人に勇気をもってもらうこと。
物理的には、一人で帰るときは送ってあげるとか、自宅付近をうろついていたらかわりに撮影して警察への提出証拠の助けをするとか。
働いているやつなら、仕事中は当然できないはずだから、いたときの記録をつけると出現パターンが絞り込めて来ないかな。
早く解決することを願います。
ストーカーに関する記事、ネットでも多いですね。
「ストーカー対策」〜ストーカーの撃退法から対処・防止まで
ストーカーとの激闘60日!
ストーカー対策(覚え書き)
ストーカー規制法:警視庁
社団法人 福岡県防犯協会連合会
福岡県警察 ストーカー被害を防止するために
最近のコメント