
てなわけで放生会。FFBの仲間と来ております。
知人二人にも遭遇。15年ぶりかな〜。
【追記】
仕事は、なんとか終える事ができたので着替えて西鉄〜地下鉄で箱崎宮前へと。
乗り継ぎもスムーズで、集合の18:30少し過ぎに到着する事ができました。
先に着いている人は、本殿の近くにいるというので移動。
鳥居の近くに着くと、見慣れた顔が携帯かけている。
F津市民のM保ねえさんでしたよ。びっくり。
僕も知っている方々と、待ち合わせだそうです。
時間があれば、待って挨拶したかったところですが、こちらも待ち合わせなのでM保ねえさんと話をして別れました。
で、なんとか合流。
F掘さんを発見、で、Mっつん。そして浴衣美女Rんちゃん登場。
はあ作務衣着て来るんだったかな。
ビールをもらって飲みつつ、人待ち。
Sみ〜夫妻が合流して、お参りしてから、遅れてくる人を迎えに駅へと。
途中、Sッち合流、M本ファミリーともばったり。
僕らいるの知っていたから、会えると思ってたらしいです。
手にしていたビデオカメラ、あの暗さで明るく撮影できて、手ぶれ補正もばっちり。すごいなあ。
道すがら、ビール買ったり、詰め放題の唐揚げ食べ過ぎたり、思ったより柔らかいイカ焼き食べたりで駅へ。
残りの3人を待っていたら、P秀の先輩Jんさんと娘さんを発見。
びっくりしましたよ。よく人に会うぜ。
浴衣美女パート2・Pんちゃん登場。
簡易的に着れるタイプの浴衣のようで、自分で着たようです。
ふたつ結びの髪も、OKでしょ。
MけんとNょんも来て移動。
場内をうろうろして、テントの下の休憩所に座ってまたビールや料理をつまみます。
祭り、て感じだね〜。
お化け屋敷や見せ物小屋の前をいったん通り過ぎ、さっき集めたお金の残りでお化け屋敷に入る事に。
女性陣は強制、男性はiPhoneで動画をとるNょんとF掘さんが同行。
僕はその間にトイレに行っていたので、戻ったらでてくるくらいだったけど、女性陣の悲鳴はよく聞こえてましたよ。
トイレに行って戻る間ひとりで歩いていると、不意に周りの映像が少し暗くなって想い出の映像フィルターがかかったように見えてしまった。
露店、ほんのりした明かり、人ごみ…。東区民としては幼少の頃から親しんだ風景だ。
ひよこ釣りはなくなってたし、シイの実や銀杏は見なかった気がするし、ザリガニ釣りなんて500円もしている。
食べ物の類いもずいぶん変わった気はするけどね。
感傷的になっちまいました。
駅までみんなで歩いて、地下鉄にのって帰宅。
最近のコメント