明日は休みで練習
ちょっとだけ息抜き、のんじょります。
【追記】
仕事は、ほどほどに忙しいペースで。
微妙に残業つけない程度、定時をオーバーして帰社。
いったん家に帰ってからとも思ったけど、そのまま外出。
先週行くのを約束した、ODEN&焼酎BAR 郷へです。
天神で駅を出て向っていると、Nおさんとばったり。
H土さんの退職祝いをこぢんまりとやるそうで、行く途中だったそうです。
このタイミングじゃないと、ばったり会うことないし、思い切って動けば何か起こると思える今日この頃です。
会社を出て、角を曲がったところで雲のむこうにうっすらと月が出ていました。
お店についた頃は見えなくなってましたが。
福岡地方、残念な中秋の名月となってしまいました。
店内に入り、手土産の月見だんごと、月見菓子の特上生をお渡しします。
だんごは、柔らかくて甘さも控えめと好評ですぐになくなってしまいました。
うさぎの特上生菓子も、可愛いと大受けです。
うちの会社が、こういうの出しているて認知度は低いようです。
もっと宣伝しないとね。
オーダーは、「徳島産 万代のサバ」が入ったというので、それを刺身でセットの1品にしてもらい、おでんを3品とビール。
トマトのおでんを初めて食べましたが、そのまま食べて、胡椒やタバスコなんかもかけてみて、イタリアンな感じですね~。
どんどん人が増えてきて、にぎやかに満席が続きます。
席をあけるために詰めたとき、先日もいらしゃった「Mこちゃん」と呼ばれる方の隣に。
こっちのことも覚えてくださいました。
学年的にはひとつ上、フリーのSEをされているそう。
年収はざっと僕の倍だもんな~。ははは。
Sなさんとも、Mいさんとも面識があるという。
twitterを相互フォローいたしました。
高知に行ったときのお土産という、「栗焼酎ダバダ火振(ひぶり)」をお店にいれてくださったそう。
ロックで味見させていただくと、ちょいエステル臭きつめかな。
しかし、お湯割りにすると香りがやわらいでマロン風。
味も、「あっ、栗だ」とおいしくなりました。女性にもうけそうです。
もう一杯は、さつま無双の3000本限定銘柄(プレミアム焼酎)「烏天狗」が最後の1杯分残っていると勧められたので、それにしました。ライチの香りがする不思議な焼酎。ロックでおいしくいただきましたよ。
twitterつながりの方の来店が多く、お隣座られてさっと帰られたSらさんは同い年で主婦らしい。(仕事はやってらっしゃる)
舞台モノがすきで、もっていた扇子は宝塚がらみのもの。
落語も好きで、10月の博多天神落語祭りの話でもりあがっていました。
こっちの元締めみたいな方もご存知だそうで、熱く語っていらっしゃいましたよ。
もう一方、twitterつながりというのが、見た目黒髪しっとり美人、中身やつぶやきは○○○○だというS子さん。
軽~くお話させていただきましたが、面白い方のようでした。
元ミス宮崎Mいさんに見送られ、お店を後に。
で、アンプラグドへと。
久々のH子嬢がカウンターにいらっしゃいました。
なかなかタイミングあわず、出くわすことも少ないですからね~。
バーボン&コーヒーをオーダーし、しばらくおしゃべりした後に歩いて帰宅。
ふらふらしながら帰ったので、遅くなってしまいました。
コメント