ネット疲れ
仕事半分、趣味半分。
mixiにtwitter、さらにfacebookも始めてみたり。
会えないけどリアルなつながりもある人もいて、楽しいのは間違いない。
ただ、時間がかなりとられているのは間違いない。
仕事でも、プライベートでもやること他にたくさんあるし、時間が足りないのは間違いない。
いわゆる、情報過多状態。
twitterをやってて、
「そんなのググッたほうが早いやん!」
と思うことをtweetしてる人をよく見かける。
理解できないと思っていたけど、ネットの記事を見ていたら納得できることが書いてあった。
情報過多だから、検索結果からさらに絞り込むというのさえ億劫な人が増えている。
そこで、twitterだとおススメの情報が返って来るから、絞り込む作業がいらないと。
自分の場合、それなりに生きているから情報のバックグラウンドがあるから、絞り込むという作業の手間をいとわないし、選ぶ基準もある。
若かったりで、情報のバックグラウンドがなかったり、基準がない人だったらレコメンドから選ぶほうが楽なんだろうね。
生きている時間があるからこそ得られた情報量に、その時間生きずに追いつくのは不可能に近い。
でも、こういうツールがあれば、情報量を増やさずに、答えに近づける可能性はある。
便利な反面、下手をすれば誰かが情報を誘導できる可能性もあるというわけで。
僕らが小学生の頃は、インフルエンザワクチンは強制的に注射となっていた。
注射嫌いな僕は、理由をつけてしなかったけど、まわりがほとんどしていたおかげで今のような大流行はしていなかった。
新型が出ているせいもあるかもしれないけど、免疫もった人が減ってるから流行しやすいというわけで。
ネット社会でも、レコメンドに頼る人ばかりになったら、そのうちレコメンドする側の人が減少してしまうのではないだろうか。
有料のタウン情報誌が衰退していったのに、近い感覚を覚えてしまうのだが。
「福岡フローリッシュブラス 第10回定期演奏会」まであと3日。
2011年01月16日(日) 14:00開演 ももちパレスにて入場無料。
TwiPla(ツイプラ)にイベント登録してみました。 http://twipla.jp/events/3051
コメント