« 忘年会 | メイン | よく寝れたかな »
わかっているけど、作業の多さをどうにかしないとね。
それぐらい、わかっている。
上の人には伝わらないけれども。
このページのトラックバックURL:http://app.blogcoara.jp/t/trackback/366090/30693949
考えるのが、仕事を参照しているブログ:
州風さんのブログを見ていて 思います。 仕事の事で、いろいろ変えないと…っていうのが多いですが、契約社員には、どうにもできないと思います。 正社員と待遇が同じと 言われてますが、保証や、仕事での決定権は、正社員が上です。今の時点で、正社員になる気が無いなら、ごちゃごちゃ言わず、与えられた事をこなすしか ないです。 俺は、正社員ですが、ブログを拝見していて、かなり甘いし、愚痴るなら正社員になってから…と思いました。 自信過剰なんじゃないですか?
投稿: | 2013年1月20日 (日) 14:50
No Nameさん、雑多なブログですけど読んでくれているんですね。 ありがとうございます。
お近くの方なら、是非面と向かってご指南いただきたいところですが、関東の方ですから難しいですよね。
No Nameさんは、契約社員は与えられた仕事をこなす役割で、きちんと業務が明確化されている組織で働いていらっしゃるんですね。
さぞ、ご立派で実績をあげていらっしゃる事と思います。
今自分がやっている業務のひとつは、課長はお目付役でいてくれるけど、主担当が自分であって正社員に担当いないんです。
正社員と契約社員で、明確な業務区分なんてない。 今、そういう会社のほうが多いんじゃないですかね?
組織を変えるのは、正社員でも相当パワーいりますよ。 人が補充されないなら、自分の作業スピードをもっとあげて考える時間をなんとか作るとか、それも変えないと、て部分でもありますよ。
現状満足で、自分も会社も存続できるご時世じゃないでしょ。
で、正社員じゃないのは自分がなりたくないからではなく、「2年たって問題なければ正社員に」というお話で転職したのに、会社のほうがそれをひっくり返したわけで、今にいたってます。
会社は問題点を指摘しないので、自分には非がないととるしかないです。
自信過剰、周囲からは過小評価していると言っていただけるので、それぐらいが自分には結果的にちょうどいいかも。
投稿: 州風 | 2013年1月21日 (月) 21:24
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
州風さんのブログを見ていて 思います。
仕事の事で、いろいろ変えないと…っていうのが多いですが、契約社員には、どうにもできないと思います。
正社員と待遇が同じと 言われてますが、保証や、仕事での決定権は、正社員が上です。今の時点で、正社員になる気が無いなら、ごちゃごちゃ言わず、与えられた事をこなすしか ないです。
俺は、正社員ですが、ブログを拝見していて、かなり甘いし、愚痴るなら正社員になってから…と思いました。
自信過剰なんじゃないですか?
投稿: | 2013年1月20日 (日) 14:50
No Nameさん、雑多なブログですけど読んでくれているんですね。
ありがとうございます。
お近くの方なら、是非面と向かってご指南いただきたいところですが、関東の方ですから難しいですよね。
No Nameさんは、契約社員は与えられた仕事をこなす役割で、きちんと業務が明確化されている組織で働いていらっしゃるんですね。
さぞ、ご立派で実績をあげていらっしゃる事と思います。
今自分がやっている業務のひとつは、課長はお目付役でいてくれるけど、主担当が自分であって正社員に担当いないんです。
正社員と契約社員で、明確な業務区分なんてない。
今、そういう会社のほうが多いんじゃないですかね?
組織を変えるのは、正社員でも相当パワーいりますよ。
人が補充されないなら、自分の作業スピードをもっとあげて考える時間をなんとか作るとか、それも変えないと、て部分でもありますよ。
現状満足で、自分も会社も存続できるご時世じゃないでしょ。
で、正社員じゃないのは自分がなりたくないからではなく、「2年たって問題なければ正社員に」というお話で転職したのに、会社のほうがそれをひっくり返したわけで、今にいたってます。
会社は問題点を指摘しないので、自分には非がないととるしかないです。
自信過剰、周囲からは過小評価していると言っていただけるので、それぐらいが自分には結果的にちょうどいいかも。
投稿: 州風 | 2013年1月21日 (月) 21:24