流れに身を任せ
今日は、割と自分の仕事に時間を割けるはず、と思ってたんだけど。
いろいろやってて、さあ残りの時間を次の課題にと思ったところでお声がかかった。
Wordで図案を考えた看板を、業者に入稿するためにIllustratorで作り直してくれと。
なんで、そんな無駄な進め方をするのか。
最終的に、どう作るのかということを想定して、進めるべきなんだけど。
依頼があったのが16時、入稿は18時。
「えっ、18時ですか!!」と大声をあげてしまいました。
社長からは、「それぐらい、できるでしょ!」とね。
その作業だけなら、たしかに2時間以内に終わらせる事は可能だ。
しかし、他の仕事を全部止めてですよ。
直命だから反論はできないけど、ほんとギリギリすぎる。
WindowsのWordで作られているので、Windowsのマシンで画面キャプチャをしてそれを下絵にIllustratorへ貼り込み。
文字サイズなどはWordの設定値を元に設定。
Word通りに作っても、微妙なところがずれているのでそこはこっそり手直し。
一番の問題は、バックにひいてある色。
WordのRGB値をひろって、IllustratorでCMYKに置き換えても色が全然違う。
元々のイメージは、DICのフランスの伝統色。
色がなかなかあわず、いったん文字をアウトライン化し、Macへデータを持って行く。
で、PSドライバから印刷すると、だいたいの色味が出た。
データに、1/10サイズで作っている事と、できるだけ指定色に近づけるように記入し、うちの窓口の人にも口頭で伝えたけど。
大丈夫だったかな。
仕事あがって、帰りにスーパーに寄ったついでに、缶ビール1本だけ購入。
コンビニでホットスナック買って、桜の咲いている公園へ。
一人静かに、夜桜見物。
ホットスナック、時間がたっているやつだったのかまずい。
夜になると、思い切り寒い。
でも、月と夜桜を見ながらぼんやりするのは悪くない。
と、日曜日は昨年も集まった知人と花見なんだけど。
前回は、マッシュルームとソーセージ使ったアヒージョをその場で作って、バゲットも買って行った。
同じ物じゃ芸ないし、今年はどうしよう。
コメント