ギリギリ感満載
年賀状テンプレートのダウンロードできるように、オンラインショップのページしてあるのだけど、マネージャーが、Google Analyticsでダウンロード数がカウントできるJavaスクリプトの紹介ページを教えてくれて、設置よろしくという。
一瞬悩んだが、理解して設置。
何回かクリックして、Google Analyticsをチェックしてみるが。
全然カウントされんやん。
調べてみると、やり方が変わっているので教えてもらったコマンドじゃカウントとれないらしい。
情報ソース古いっちゅうねん。
ググってみて、変更のやり方に変えてみる。
??
やっぱり駄目。時間が経ったら、と間を置いても駄目。
再度調べてみると、さらに変更がされている模様。
もう一度修正して、カウントされることを確認。
で、それで終了のつもりがはたと思って。
右クリックで画像のダウンロードをするよう説明しているので、「onClick」を使った場合カウントされないというのに気がつきまして。
さらに調べた結果、「onmousedown」を使ってみる事にしました。
自分でできるようにと、わざと遠回りな指示を出しているのか、否か。
まあ勉強になるし、プログラム的なこと嫌いではないから楽しいのだけど。
帰宅して、車に荷物を積んで出発。
年末ばたばただけど、テレビを購入に。
消費税があがる前には買い替えを考えていたけど、現行機種が急に品薄になっているので思い切ってこのタイミングに。
新しいの出ても、しばらくは高いし、次のが出る前の今が底値かと。
本当は32インチのやつにするつもりだったけど、在庫切れで入荷が明日の夕方。
持ち帰りたかったし、元のテレビ(21インチ・ブラウン管アナログ)は外して車に積んできていたから待ちきれなくて。
スペース的に設置場所ぎりぎりで、予定より出費は増えたけど39インチを購入。
立てて積む必要があるので、車に積むのもこのサイズがぎりぎりだった。危ない危ない。
帰宅途中、前から気になっていた「とんかつ大将」で晩ご飯。
「とんかつ(中)780円」をオーダーしたけど、メニュー写真よりなんか多く感じたよ。
(小)580円でも十分おなかいっぱいになれたのではないだろうか。
キャベツの量も半端ない。
少食の人向けに、(小)より少ない350円くらいだったかな?もあったので、普通の店のとんかつの量が多すぎるという人にはいいかもです。
帰宅して、テレビのセッティング。
部屋のものを移動しつつ、ギリギリのスペースで組み立て。
本当は、2人で持つように書かれていますけど、なんとか持っていい場所をひとりでかかえて設置。
設定はそんなに難しくないのだけど、画質やら音質やら、いろいろ調整できるみたいなんだよね。
画面にマニュアル出てくる代わりに、紙のマニュアルに細かな仕様が書いていない。
時間があるときに、いろいろいじってみよう。
コメント