先週末に整骨院に行けなかったので、今日は行ってきました。
ちょっとタイミングあわずに、時間調整してでしたけどね。
「顔が疲れてますよ」
と、先生に言われ、今週作業の連続と引き継ぎを行っていて、色々な状況も好転しないので精神的にもしんどいのと、いろいろ思い当たる節はある。
晩ご飯は、面倒なので久しぶりに「Teppan Dining 博多やきもん」さんにお邪魔して、日替わり夜ご飯「てっぱんやのサムギョプサル(スープ、ごはん付 1000yen)」をいただきました。
ちょっとお話して、さくっと帰宅。
転職活動も、頑張らないと。
昨日、百貨店の店舗用のプライスカードを急ぐというので作ってチェックをお願いしておいたのだけれども、本体価格と税込価格の順序が逆だという。
とある取引先の規定にあわせる、という指示で作っていたのが、そこが違っていたらしい。
自動流し込みの仕組みはまだ組んでないし、とりあえず手作業で修正。
今日中に、と言われたので。
順番を入れ替えるのに、検索置換で行けるかやってみたら、昔のパズル的なこと思い出した。
「sed」というのを使って、「s/置換ルール/置換文字/」とかいろいろ書いてテキストファイルの処理をしてました。
今回の場合は
元がこうなのを、
(本体)
(税込)
↓
こうもっていきたい。
(税込)
(本体価格)
検索置換で実行しようと思ったら、
本体→税込[検索置換]
税込→本体価格[検索置換]
と考えてしまうところですが。
まあ、やってみよう!
(本体)
(税込)
↓
本体→税込[検索置換]
↓
(税込)
(税込)
↓
税込→本体価格[検索置換]
↓
(本体価格)
(本体価格)
なんとも、とんでもない結果になってしまいましたね。
最終結果だけでなく、途中の経過も考えてやり方を考える必要があります。
順番を逆にすると、結構うまくいくことは多いかも。
あと、一時的に文字列に含まれない別の記号なんかに変換して逃がしてから、後で元に戻すとか。
今回の場合、次のやり方で結果はうまく行きました。
税込→本体価格[検索置換]
(本体)→(税込)[検索置換]
2回目の検索文字列を、「本体」でなく「(本体)」と括弧つきで指定するところがミソ。
じゃないと、「本体価格」が「税込価格」になってしまいますからね。
実際の流れで見ると、
(本体)
(税込)
↓
税込→本体価格[検索置換]
↓
(本体)
(本体価格)
↓
(本体)→(税込)[検索置換]
↓
(税込)
(本体価格)
でのぞみ通りの結果に。
Illustratorのアクションに登録しようと思ったけど、なんかうまくいかなかったので結局手作業。
アクションでうまくいかなかった理由はまた考えよう。
そんなこんなでぎりぎりになって、いつもの通院にぎりぎりかけこみ、疲れたので電車で大橋移動して「マサラキッチン」さんで晩ご飯。
「レディスセット」なるものが出ていて、トッピングもいろいろついて、男性でもオーダーできるので注文しました。
とあるトッピングが、思ってもみない食材でなかなかグッドでした。
明日、追加分の残りと、直営店の分対応しよう。
マネージャーが、基本フォーマット作るの忘れてそうなので、そこを作るところからかな。
日直しつつ、ひたすら作業でした。
消費税率変更に伴うプライスカードの作り替え。
パターンがいろいろあり、作るには難儀する。
データベースと組版ロボで作るの、パターンが多すぎて返って頭がごっちゃになる。
A〜Eのうち、AとEを作ったのでBとCは作ったものを元にちょっとずつ作り替え。
1個正しいものを作って、オブジェクト→移動→コピーで数値を入力して正確に横方向にコピー。
その後、下方向に必要回数コピーすると、あっという間にできあがり。
で、これをアクション登録すると、もっと楽。
全て選択→列方向コピー→全て選択→行方向にコピー。
の流れ。
金額だけ修正の場合は、検索置換が手っ取り早い。
書式が混在していると、思わぬことになるので注意が必要なんだけど。
正確で効率的な作業を考えてやるのは、得意だ。
予定では、今日の終礼で契約満了についての発表があるはずだったんだけど、課長は撮影の立ち会いで間に合わず。
明日へと、持ち越しになってしまった。
そんな状況なんで、引き継ぎもいまいちやりづらく、自分の作業の合間に後任の方に作業の指示だし。
仕事の効率があがらないっす。
Illustratorのプラグインである、組版ロボての使っているのだけど、昔QuarkXPressでさわったことがあるものと違って、パターンを自動的に切り替えて流し込んでくれないし、元のファイルネームに連番なので、ちょっと使い勝手悪し。
定型におさまらないものもあって、個人的には手でやった方が早かったような気がする。
今やっている、取引先にお渡しするものは本体価格・税込価格のバランス指定があったりでパターンが多いのも、マイナス要因か。
直営店のものは、写真も入らないし、もう少し効率的にいくと思いたい。
日曜も勤務となったし、なんとかスケジュール内にねじ込めそう。
と、引き継ぎやってて思ったけど、自分と同じ能力を期待しては駄目だ。
できることを前提に引き継ぎをするよう指示を受けているけど、タイピングの仕方、ソフトの扱い方を見ているとすんなりいくとは思えない。
デザインセンスはかなわないのだろうけど。
とうとう、後任の派遣の人が出社。
自分のことは明日か明後日に発表になるようだから、控えめに引き継ぎ開始。
紙媒体のほうが得意らしく、Webはパーツを作ったり若干Dreamweaverを使ったりFTPソフトでファイルアップしたくらいらしい。
自分で構成考えたり文章作ったりはしてないようなので、そこをどうするか。
分担を知らされていないので、引き継ぎ準備もできてなく、さくさくとはいかずに、自分の作業時間もロス。
しかも、今日チェックが終わってるはずの、プライスカードのリストが完了していなくて、作業にかかれない。
手作業なら、片っ端から作る事もできるけど、ファイルメーカーで流し込みのデータベース組んで、組版ロボで自動的にやるようにしているからまとまって作業できない分進められない。
明日と明後日でなんとかせねば、なんだけど。
Excelのチェックリスト、ソフトのバージョンが混在していなければ共有設定も考えたのだけど、2003と2007が混在しているはずなので、複数の人が同時に入力できないし。
なかなか、うまいこといかないもの。
晩ご飯は、帰宅してしっかり作って食べました。
一口コンロ、やっぱり不便だな。
最近のコメント