行く年来る年
転職やら、最後の最後でインフルエンザにかかったり、とにかく波乱万丈な一年でしたけども、周りの皆様のお陰で無事に過ごすことができました。
悪いことは、後厄が原因ということにしておきます。
来年は新たに、仕事にプライベートに励んでまいりますので、よろしくお願いいたします。
« 2014年11月 | メイン | 2015年1月 »
仕事ではなく、完全意プライベートですけどね。
大晦日と元旦休みで、今日までのお店が多かったので挨拶回り。
吉野家でまず晩ご飯を食べ、「Frank」で軽く飲んで最初のご挨拶。
ご無沙汰やったし、会った事無いスタッフとも会えました。
→グラスホッパーではカクテルを。
ちょっとタイミングずれていたら、座れないとこでした。
「もぐらが俺を呼でいる」でラーメン納め。
がっつり、肉入りで。
満腹でゆるりと歩いて、最後はねこの舌へ。
結構満席な感じでびっくり。
同級生やら、飲食関連の先輩がいらっしゃったそうです。
閉店時間までいて、まさかの2014年ラストの客となったのでした。
まあ、いろいろ話させてもらったから、あっという間だったけど。
明日は、いつものカウントダウン。
今日は、新しく買ったリュックを試してみてました。
[モンベル] mont-bell ストライダーパック 25 1123785 BK (BK)
背面のフレームがしっかりしていて、背筋が伸びる感じがいい。
身体の動きにもしっかりついてくるし。
見た目が大きめかもしれないけど、結構いい感じ。
しばらくこれで通勤したら、肩こり軽減されるかな。
傷病休暇、的にインフルエンザでのお休みも終了。
あっという間でしたな。
ちょちょこ片付けやったり、食事して寝てたりしたら、一日は早い。
寝てたり片付けしてたり、公共料金支払いカードの切り替え書類書いてたりしてたら、一日あっという間だよ。
インフルエンザの出勤停止も明日まで。
土曜は出勤なので、無理しないようにしなくては。
目が覚めたら、結構時間を持てます気が勝手にしてたのだけど、ダメージはあるもので食後に横になると結構な時間眠り込んでしまう。
わかりにくいけど、唇の裏に口内炎が出来ているのも体力が落ちている証拠だったりするし。
しかし、食事だけはしっかりとれています。
朝食は、レトルト粥に、梅干しとみそ汁。
昼食は、冷凍うどんで焼うどん。
夜は、白菜の中華風甘酢漬け、豚肉と白菜の炒め物、ローソンで買ったチキンの炭火焼。
クリスマスぽいもの、なんか食べたい気がして。
で、デザートにはコンビニケーキ。
500円高いと一瞬思ったけど、最近のショートケーキ1ピース400円くらいと思うと妥当な値付けかな。
金曜まで、とにかく身体を休めよう。
「食べ物ありますか?差し入れしましょうか?」とのお声がけをよくしていただき、有り難い限りです。
幸いな事に、この2日間食には困っていない状況です。
ちゃんと買い込んで帰宅したのと、食欲があるのがね。
昨日の夜は、コンビニおでんでその後に白菜足して冷凍うどんも入れて完食。
スポーツ飲料を買って帰ろうと思ったけど、自転車のために購入している飲料があるので使いました。
ちょっと溶けにくいのと、ベトベトするのが難点ですが。
今日の朝は、レトルトの玉子粥。
昼は、昨日のおでん出汁の残りをベースにしてうどん。
夜は、さすがにうどんも飽きてきたので、カレーうどんにしてみました。
もうしばらくの休養と、人にうつさないための自宅待機が必要。
しばし、我慢。
朝は熱も下がっていたので、普通に出勤したのだけど。
お昼が近づくにつれ、熱があがってきた。
作業を終わらせたら、病院は昼休みタイム。
軽く食事してから休憩、体力温存しての打ち合わせ。
その後にちょっと仕事して、許可をもらって病院へ。
「そのまま帰ったら?」と言われたので、万が一を考えて退勤押して退社。
インフルエンザの予防接種受けた、博多駅の病院へ。
熱はかったら、38.7度。
予想以上に高い。
問診を受けて、念のためインフルエンザの検査をしてもらったら、
「A型陽性反応!」
今年、珍しくというか初めてというか、ちゃんと予防接種したのに。
これまで、インフルと診断された事は無く、公式で初という事で。
ワクチンはAB混合だったので、十分に抗体ができていなかったのか?
イナビル吸入粉末剤を処方され、薬局ですぐに飲む。
かなり細かい粉末で、喘息の吸入薬と同じ吸い方したら思い切りむせました。
一度で済むのは、らくですね。
で、帰りに食料を買い込んで帰宅。
薬剤師さんのアドバイスで、コンビニおでんを買って食べ、残った出汁に白菜やネギ、冷凍うどんなど入れて完食。
食欲はありますね。
解熱剤を飲んで、ぐだぐだ寝てます。
いまひとつ、すっきり寝れないのが、つらいところです。
5日ほど出勤停止のため、金曜日まではおとなしくしておきます。
神様がくれた、休みの強制執行という受け取り方にしましょう。
これなかったら、ほんと無理して働き続けていただろうから、「休め!」ていうことだと思います。
最近のコメント