月末
晩飯でファーストゲストやったけど、ポチポチ増えていい感じ。
良きことかな!
« 2015年8月 | メイン | 2015年10月 »
気合いが足りないのか、整髪料の量が足りないのか、、、
昨日カットしてもらったばかりの髪が決まりません。
やっぱり分け目が出来てしまうし、立たずにねてしまいますね。
整髪料が、そんなにハードでないのもあるのかもですが。
乾かした時の状態で決まりがちというので、しばらくは気をつけて乾かしましょうかね。
今日は帰宅して、ありもので晩ご飯です。
チケット代預かってもらっているグラスホッパーに受取にいかないといけないし、10月4日は仲良くしてくださっているあの店の2号店のプレオープンにもお誘いいただいてますし、ちょっとは押さえていかないとですね。
明日も、ファイトだ。
楽団のメンバーから、「同級生が美容室をオープンさせたので、行ってみてください!」とプッシュされたので、試しに行ってみる事に。
城南区鳥飼の、「Hair Story」さん。
車で行くかと思ってたけど、天気もいいし、距離的にも大丈夫なので自転車に変更。
30分程度で着いたので、距離的にはちょうどいいのだけど、城南線や筑肥新道って車では気がつかないけど結構坂なんだね〜。
西方面の練習で通る道だったけど、全然意識してなかった。
お一人でされているとのことですが、意外に広い店内。
席が2つにシャンプー台がひとつ。
理容室は、カットとシャンプーの席が一緒だけど、別なのが美容室だとか。
美容室利用するの、十数年ぶりかな。
耳にかかるのが嫌なのと、つむじが二つあるのでセットしにくい事を伝えて、後はお任せ。
あえて、違うスタイルにしていただきました。
分けるのでなく、後ろに流してどちらかというと少し立てる感じです。
ヘッドスパも、初体験。
ミントがはいってす〜とする洗浄液とつけた後、頭に袋をかぶせられてスチームを10分ほど。
冷たいのから温かくなり、不思議。湯気が立ち上る様も、なんか笑える。
終わったら、シャンプーで洗い流して、頭皮マッサージ。
すっきりして、いつもと全然違う感じ。
白髪少ないし、髪質柔らかくて本数も多いので、心配なさそうとのこと。
さばさばされた方で、お話ししてても楽しかったです。
知人と類友なんだなと思いました。
帰りに、近いのではと思ってイオン笹丘店(旧ダイエー笹丘店)へ。
ノド乾いたし、小腹もすいていたので目についたドムドムバーガーへ。
子供の頃のダイエーにあったの食べたくらいだけど、なんかメニューが今風。
久々に食べるのも、悪くないかな。
それから本来の目的、ワンワールドという雑貨屋さんへ。この間オープンして、知人がやっているのでようやく顔を出せました。
思ったより広い店内で、ちょっとびっくりですけども、いろいろなモノがあって面白いです。
移動販売時代のお客様も、ちょうど来店されていましたよ。
まっすぐ帰れば早いのに、なんか寄り道してしまいますね。
祭り(定期演奏会)も終わり、通常運行。
長期休みの後だから、結構つらい。
午後は3時間本社とのテレビ会議で疲れた〜。
システム的なことが多く、他のひとはチンプンカンプンやし、自分も答えられない部分も。
次はシステム会社入れる事になったけど、スケジュール巻いていかないとね。
運用とシステムと、一人で把握するには難儀だ。
通常業務も、あるんだしね。
宿題になった資料作って遅くなり、晩ご飯食べて帰宅。
昨日、「福岡フローリッシュブラス第15回記念定期演奏会」が無事に終了いたしました。
両親をはじめ、色々な方が来てくださった事に感謝。
終了後の片付け、打ち上げ、二次会の会場がとれずに急にお願いした西中洲の「月兎」(中学校の同級生の店)にも感謝。
今朝、打楽器返却に参加できなかったのは大変申し訳なかったけれど。
3次会までいって、明け方まで起きてましたから。
打ち上げのときに数人から言われたのだけど、初見力そこそこあるし、普通にしているとき吹けているのに、いざいざという時に吹けないのは考え過ぎでは、とね。
たしかに、直近の岡本先生のレッスンでも近しいこと言われたし、小原先生のレッスンでも似たような事言われてる。
そこを乗り越えられたらなぁ。
今日は、雨が降る前に洗濯を済ませ、ガラケーの電池パックをポイントで注文。マッサージで身体をリフレッシュしたり、ちょっと買物、そしてたまにお邪魔しているお店の元スタッフがオープンさせた新店で晩ご飯。
シルバーウィークも、あっという間に終了です。
【福岡フローリッシュブラス第15回記念定期演奏会】
とき :2015年9月22日(火・祝)
13時30分開場/14時開演(16時頃終演予定)
ところ:ももちパレス 大ホール
地下鉄 藤崎駅より徒歩1分
西鉄バス 藤崎バスターミナル隣
入場料:500円(小学生以下は無料)
※当日券を同額にて販売しておりますのでお気軽にご来場くださいませ。
ゲスト奏者:コルネット・ソロイスト 岡本篤彦
曲目:4つのコーンウォール舞曲
マーキュリー
小フーガ ト短調 など
<コルネット・ソロ>
コルネット協奏曲 など
最近のコメント