
(写真はイメージです。Mac使いなら、このネタわかるはず。)
実験的に、文面も宛名もオール手書きのDMハガキをスタッフ総出で実施中。
文面を先に書いてから、宛名を書く作戦で自分はやっています。
文字を間違える事はないのだけど、、、
残り3行ほどのところで、文字がこすれてにじみボツになることが3度。
心が折れます。
履歴書を手書きするのに購入して以来使っている、ゼブラのSARASAで書いていたのだけど、コート紙のハガキだと乾きに時間がかかるみたいで。
コピー用紙とか上質紙のハガキなら、大丈夫そうなんですけどね。
書き味も大事だけど、やり直しを考えるとそうも言っていられないので会社帰りにヨドバシの文具コーナーへ。
ネットで調べたら、油性ボールペンのほうが良さそうでした。
そして、ハガキを実際に持っていって、試し書きできるやつを片っ端から。
自腹購入なので、100円以下のものだけですが。
いろいろ試すと、普段使っているジェルインクと油性インクでは、文字の太さが表示は同じでも違う違う。
文字の色もですね。
書いてすぐこすって問題がないかは、残念ながらどのペンもダメです。
油性のほうが軽減されるものの、まったく問題無しのものはありませんでした。
ちょっと間を置くと、大丈夫ですけどね。
購入したのは、「uni Laknock(三菱 ベリー楽ノック) 0.7mm 黒」となりました。
今日、何人かと見せ合いっこしたのですが、そこまでひどくなかったようです。
「○○さん見せて〜、仲間やもんね〜。」と言われて(最年少女子・基本タメ語)
「下手やろ?」と返答して見せたところ、
「あ〜、上手になっとぉ。」とちょっとはましになっていた模様。
伝言メモの文字とか、結構汚いこと多いからですかね。
まだまだ、80枚くらい書かないといけない。
一日に1時間程度時間を確保して、6枚程度が精一杯。
終わるかな〜。
最近のコメント