前進
一気には進めないけど、ちょっとずつは進んでいるはず。
時間はほっておいても、どんどん進んで行くから、自分はそれ以上のスピードで進まないと遅れているともいえるのかな。
明後日出張だから、時間もないな。
一気には進めないけど、ちょっとずつは進んでいるはず。
時間はほっておいても、どんどん進んで行くから、自分はそれ以上のスピードで進まないと遅れているともいえるのかな。
明後日出張だから、時間もないな。
彼岸の中日、でもありますね。
前職のときは、調べてチラシのコピーにも使ってました。
そいういえば、ぼたもちまだ食べていないな。
ちょっと美味しいやつ、やっぱり食べたいものであります。
天気も悪いので、引きこもりを決め込んで片付けやらなんやら、家にいないとできないことを集中的に実行。
なかなか、思うようには進まなかったかな。
また、仕事頑張りましょう。
朝起きたら、軽く食事をとって自転車に。
小一時間ほどだけど、乗れた。
帰宅して、お急ぎモードでウェアを洗濯しつつ、車にガソリン給油へ。(今日はのらないけど)
荷物を準備して、車で迎えにきた後輩との待ち合わせ場所へ。
飯塚での練習のために、移動です。
地元民おすすめのお店でランチ、と思ったら1軒目は車高の関係で見送り。
ぎりぎりなので、ちょっとバウンドしたらこすりそう。
で、ラーメン店へ。
味噌ラーメン、半炒飯と餃子のセットはなかなかのボリュームでした。
会場には、余裕を持って着いたのでしばし休憩。
ゆるりと人が集まって、合奏。
他団体も含め、出席率は50%くらい?
自分にとってはお初の先生が指揮だけど、なかなかわかりよい。
期待に応えられるか、心配やけど。
帰りは、八木山バイパスが自然渋滞で、結構時間かかりました。
家に帰って、一休みしてから晩ご飯を食べにGo!
朝は、とりあえず自転車に軽く乗りました。
それからいつもの病院に行って、いったん帰宅。
事前に電話しておいて、正屋さんに自転車のメンテナンスに。
しかし、直前に会社から電話があって20分くらい話す羽目に。
状況を、頭の中で想像するしかないから、もう少し整理して連絡もらえたらな。
予定より少し遅れて到着。
自転車を預けて、隣の5CAFEでランチ。
お客様結構多くて、オーダーしたカレーがなかなか来ない。
なんと、メンテのほうが先に終わってしまいました。
3,000をこえたので、ドリンクの割引サービスが使えるという。
ドリンク、先に頼んでなくてよかった。
スパイシーなカレーをいただいて、たっぷりのカフェオレをいただきました。
正屋さんに戻って、支払いを。
チェーンを初めての交換、ギアも前後調整。それに点検と工賃が入って、5,000円オーバー。
チェーン交換の2回につき1回、カセットスプロケット(後輪の歯車)交換が必要だそう。
今のと同じグレードだと、5,000円くらいの部品らしいので大丈夫かな。
そして、整骨院にも。
水曜日に行ったばかりなのに、身体がガタガタ。
膝の外側上下に痛みを感じているのが、先週末の急に自転車に乗ったのが原因では?と。
5月にツール・ド・国東に参加すると言うと、期間が練習期間が少ないのに驚かれました。
ほんと、今回は時間がなさ過ぎ。
一眠りしてから、練習へと。
がっつり合奏して、晩ご飯食べて帰宅。
自分のスピードが、遅いとは思っていないけど、まだまだ仕事のスピードはあげていきたいところ。
作業そのもののスピード、そしてその後考えて出す結論。
8時間にできるだけ仕事を終わらせようとすると、もっともっと上げて行かないと、足りない。
「原稿落とすと、ページに穴があく」という恐怖感と闘いながら、緊張感たっぷりの仕事をした身からすると、ぬるく感じてしょうがない。
なんとか、なるよね?
せっかくの休みだけど、だるくて起きられない。
天気がイマイチで、自転車に乗るのもなんだか、というのもあったかも。
とにかく、眠くて眠くて。
基本ごろごろしてました。
自転車のメンテしたのと、整骨院に行ったくらいか?
夜は、昨日もお邪魔したBARの常連さん送別会。
飲み放題と軽食というから、事前にラーメン食べて参上したら、思いのほか食べるものあって、ラーメンいらなかったな。
21時スタートというわりに、主賓は22:30過ぎに登場、予定していなかったゲストも入り乱れ、ちとアウェイだったかも。
てっぺんで、退散。
朝一、上司の娘さんへのお返しをこそっとお渡し。
社内では、メンズで集めた資金でど〜んと買って来ていただきました。
ひとりに一個、なんかパフェみたいなデコレーションの可愛らしいやつ。
仕事を終えてからは、天神で働いている人のショップへ、アポ無し突撃。
出勤確認してなかったけど、無事にお渡しできてよかった。
最後に、たまに行くBARへと。
チョコ、チョコ、ときて自社の美容液サンプルをお渡し。
社販価格だと、ちょうどいい塩梅だったので。
これを使って、さらに素敵になっていただけたらね。
なかなか他のお客様が来なくて、ついつい長話してしまった。
帰る頃、ずぶ濡れの方が来ました。
こちらは、リュックの中の傘がみつからず、借りて帰る始末。
と、終業直後に職場女子から言われ。
「最近なんか元気やし、女??」
と、直球のツッコミ。
「女子が、おんな言うなや」と思いつつ。(タメ口うんぬんというより、ちと品がないというか。フレンドリーなのはいいのですけどね。)
残念ながらそんなことはなく、逆に婚活はうまくいっていないし。
今日の仕事は、マイペースにがっと進められたかな。
最近導入したサービスに、ちょっと不具合あってすぐに対応。
お客様には迷惑かけてないけど、まさかの部分で確認も難しかったようなところ。
外部からもらえるデータを、ちょっと加工して必要な形にしてみたり。
Accessを使って、本社システムの方にも協力していただいて形になった。
もう一回、最新のデータをもらって試してみよう。
帰りに、ヨドバシカメラのサイクルコーナーへ。
ライトを物色。
品揃えは結構いい。
ジェントスというところの、似た型番でいろいろある。
ジェントス バイクライト XB 350B 【明るさ110ルーメン/実用点灯5時間】 ブラック XB-350B
ジェントス バイクライト BL 300BK 【明るさ12ルーメン/実用点灯40時間】 ブラック BL-300BK
ジェントス バイクライト BL 350MG 【明るさ80ルーメン/実用点灯6時間】 ガンメタル BL-350MG
ネットの評価見てみると、電池の持ちとか、サイクルコンビュータ(ワイヤレスの場合)への電波干渉、そもそも明るさとか、悩ましくある。
ヘルメットも、少しありました。
OGK KABUTO(オージーケーカブト) LEFF [レフ] パールホワイト M/L
なかなか、店頭価格も低め。
しかし、長年使っているものが200g前半の重量。
アジャスターが、今時のダイヤル式でないというのもあるかもしれないけど、長距離になると、首の疲労が違うんだよね。
耐久年数考えると、いい加減変えないと。。。
朝は、平日と同じくらいに起きて、朝食の後に少しだけ自転車。
帰宅して、お急ぎモードでサイクリングウェアを洗濯してから外出。
11〜13時くらいまでの用事で、なんとか終了。
大名のカフェ・ayumuで久々にランチ、と思ったらお客様多かったようで終了してた。
日曜日の天神、なめてましたね。
夕方の用事を考えて、時間つぶしも兼ねて清川のサンデリカへ。
うっちーいなかったけど、BLTEのランチセットをいただきました。
それでも時間があまっていたので、「ハカタ ストリートバル」に足を伸ばしてみました。
コーヒーを買って、ソファに座ってまだ読み終わっていない雑誌に目を通して。
日が陰るとちょっと涼しかったけど、日中に屋根のあるところでソファーとテーブルでくつろげるの面白い。
寝てる人もいて、ゆるい感じがまた良い。前々職の後輩が企画にからんでいるそう。
雑誌読み終わったし、少し寒いので移動。
天神のカフェも人が多いし、ネットカフェにと思ったら、いつものバッグでないので会員証がない。
途方にくれて、今泉の三角公園でぼぉっとしてみました。
子どもたちが、ドッチボールをしている。
都心なのに、意外な光景だったけど、昔は普通に近所で見かける姿。
日陰が確保できなかったので、日焼けしそうだし、中途半端に暑いのでどうしたものかと考えていたら、天神ロフト地下のサイクルショップがあることを思い出しました。
Y's roadさん、結構な品揃えです。
ライト、今持っているの古いし具合が良くないので新調したいのだけど、どれがいいのやら。
充電池式か、乾電池式かの選択も悩ましい。
安全性からいっても、実は買い替えが必要なヘルメットを機会があったら物色してまして、面白そうなものがありました。
「日本人にフィットするヘルメット」をうたっている「karmor」。
Karmar(カーマー) FEROX JCF公認 サイクリングヘルメット
KARMOR(カーマー) ASMA2(アスマ2)<ホワイト+ブラック> ヘルメット
Karmar(カーマー) ヘルメット STONI(ストーニ) ホワイト R2KA150904X ホワイト L
3つの価格帯の商品があって、真ん中で10,000円、下位モデルは6,000程度とお手頃。
キノコ頭になりにくい、というのが魅力的。
今髪を切ってすっきりしているけど、伸びた時を想定すると、S/Mサイズより、Lを選ぶべきかな、と悩んで購入はしませんでした。
ツール・ド・国東に、間に合うように考えましょう。
で、ようやく時間が来て予定の場所へ。
ちょっと無料相談をしてもらって、いろいろ話を聞けたのだけど、かなりショックな内容もあってどうしたものやら。
ちょっと、考えよう。
帰宅して、買って来たお弁当食べてから楽団HPの練習日程更新や、業務引き継ぎのLINEやら。
最近のコメント