病欠2日目
出社して、夕方早退して病院に行くつもりだったのに。
朝起きたら熱があって断念。
お昼食べて、病院へと。
血液検査の結果、白血球値がまだ高い。
熱も、病院行ったときは38度台。
小さめの点滴を打って、また明日行く事になり終了。
お昼と夜は、研究も兼ねて他社商品を試食。
肉と玉子を用意したら、できてしまうというのはお手軽。
タマネギは乾燥された小さいものをつかっているのも、アイデアかな。
酢が入っているのか、味付けは好みではない感じ。
2〜3人分だったから、半分にして、2回目は砂糖とみりんを加えてみましたよ。
ゆっくり休みたいけど、問合せがいくつか。
市県民税の納付書類と国民年金の手続き書類が来ていたので。
役所と前職への電話をしてみました。
市県民税、毎月ではなく年4回の納付。意識してませんでした。
3期が10月末納付なので、10月転職だと会社引き落としにならず。
4期分までは自分で払わないといけないというね。
で、年金。
9/29が退職日なので、10/1との間の9/30の1日分国民年金加入で一カ月分払う必要があると。
で、前職の本社へと問合せました。
結果は、
厚生年金 > 国民年金
保険料 0円
ということで、結果的には安くなっているそうなんですけどね。
問題は、支払いを想定してなかったので予算ぐりが。
サラリーマン、給与天引きの内容ちゃんと把握しとかないとですね。
コメント