
「美味しそうに撮りますよね。」
「飯テロ、やめてください!」
なんて言われる今日この頃。
iPhoneのカメラ優秀だし、そんなことないよと思っていたのだけど。
多少は上手かな、と思ってみたり。
ミイルというアプリを使って、主に飲食ネタあげているのだけど。
HOTという機能で他の方の写真を見て比較すると、自分の写真美味しそうに思えてくる。
理由はいろいろあるだろうけど。
「光の問題」
照明の影になったりしないよう、カメラの位置変えたり、料理の場所変える事もあります。
アプリに明るさや色味を変える機能があるので、それをいかに使うか。
他の方の写真見てると、ちょっと暗かったり、光源の関係でアンバーぽい写真が多い気がします。
暗いお店やったら、別のカメラアプリでフラッシュ点灯しっぱなしで撮ってから、取り込みますもんね。
「角度」
ぱっと自分のポジションで構えて、そのまま撮る人は多いと思います。
でも、真上から撮るのと斜めから撮るのでは違って見えるわけで。
考えて撮ってます。
「構図」
後からトリミングすることあるけれど、基本的にノートリミングでいけるよう意識します。
カメラ向ける前に、どこまで写し込むかイメージしてからレンズを向けて、後は見ながら微調整。
それをいかに素早くできるか。
あまり長くなると、せっかくの温かい(冷たい)ものが、ぬるくなってしまうし。
これからも、いろいろ撮っていこう。

デジ一も欲しいなぁ。
後輩の楽団の演奏会は、知人がプロ使用のカメラを貸してくれる予定です。
最近のコメント